今週は、毎日楽しい行事が組まれており、みんなで楽しんだり学んだりすることができました。
◆14日(月)6歳臼歯講習会
歯科校医さんから「6歳臼歯」についてもお話を聞きました。口の一番奥の目立たないところに生えてくる、大人の歯。とっても磨きにくいから、しっかり丁寧に歯磨きをして大切にしよう!というお話や、食べ物をしっかり「嚙む」ことの大切さをおしえていただきました。噛むことで、脳が働き考える力がついたり、体を支える「体幹」が強くなったりするとのこと。早速、給食で「一口30回」噛んで食べていましたよ!何より、おうちの方の仕上げ磨きがまだ必要とのことでしたので、もうしばらくは一緒に歯磨きタイムに寄り添っていただければと思います!
◆15日(火)カードゲームで遊ぼう!
いろいろなカードを使った遊びを楽しみました。運動会でつかった「食べ物カード」で神経衰弱をクラスのみんなで楽しんだり、カルタ、トランプでも遊びました。ルールを守りながら友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じることができました。
◆16日(木)日進小学校5年生との交流会
5年生の皆さんが、地域の2つの子ども園や、地域の方を招いて楽しい遊ぶコーナーを設けてくれました。8つの遊びコーナーを準備してくださり、その一つ一つに「みんなを楽しませたい!」という思いが詰まっているのを感じられるものでした。もちろん、子ども達も大喜びですべてのコーナーを楽しんでいました。