認定こども園 鳥取第一幼稚園認定こども園 鳥取第一幼稚園

年長掲示板

水遊び☆たのしいね

念願の(!?)水遊びを屋上庭園で楽しみました!

水鉄砲に、色水遊び、シャボン玉、ぞうさんの噴水で遊びました!

混ぜる色の組み合わせでいろんな色水ができたり、シャボン玉がどんどん町の方へどこまでも飛んでいったり、水鉄砲をみんなで飛ばしたり…!楽しすぎました!夏の楽しい思い出が、また一つできました☆

夏野菜クッキング☆

みんなで育てた『オクラ・ミニトマト』を使って夏野菜スープを作りました!

枝豆ときゅうりは、それぞれ塩茹で、塩もみにして一緒にいただきました!

小さな種から育てた枝豆やオクラが、大きくなってくれて本当に嬉しかったです。

夏に育つ野菜は、暑い夏を元気に過ごすための栄養が入っているとのこと。

みんなで美味しくいただいて、さあ!元気に夏を過ごしましょう!

7月誕生会☆ばら組

今日は、7月誕生会がありました!ばら組は5人のお友達が誕生日を迎えます!

自分の自己紹介と、「年長組で頑張りたいこと」をしっかりとお話してくれました!(拍手☆)

今月のきらきらタイム☆も素敵なゲストさんが来てくださいました!

ピアノとバイオリンとエレクトーンでの演奏や、手遊びなど楽しい時間を過ごすことができました!

クラスでも7月生まれのお友達をお祝いしました。お家の方からの嬉しいメッセージにしっかり耳を傾けていました。素敵な6歳になってね~!お誕生日おめでとう!

0716体育教室【鉄棒】

昨日の体育教室は、ホールで鉄棒の活動をしました。いよいよ逆上がりに向けてのチャレンジです!おへそを鉄棒から離さないこと!足を頭よりも鉄棒よりも上に振り上げることなどなど、いろいろなコツを教えていただきました。さあ、レッツ チャレンジ!

お泊まり保育1日目 無事終了!!

盛りだくさんのお泊まり保育1日目が無事に終了しました。若桜氷ノ山は霧のため視界が悪く、天候がどうなるか心配しましたが、計画していた全ての日程を無事に終えることができました。お子様は今、夢の中です。明日、お子様は、ひとまわり成長した姿で幼稚園に帰ります。お楽しみに!!インスタUPは、夜遅くになるかと思いますが、徐々にあげていきたいと思います。

お泊り保育に向けて…☆

いよいよ来週がお泊り保育となります!お家の方と準備を始めている子ども達もあるようで、楽しみにしている様子が窺えます!

昨日、お泊り保育でお世話になる先生方との顔合わせ会を行いました。氷太くんでお世話になる先生や、スイカ割りのお手伝いをしてくださる先生、バスを運転てくださる先生・・・と、ばら組28人のために、たくさんの先生がサポートしてくださいます。よろしくお願いしますの気持ちを伝え、これからお泊り保育までの1週間でしっかり仲良くなりたいと思います。

そして、今日から「お泊り保育なかよしカード」をもって、班の先生に毎日会いに行き、1日1個のミッションをクリアしていきます!先生といっぱいお話しながら、仲良くなっていきますよ!

今週のばら組さん☆

7月になりましたね!梅雨も明けて、暑さが一気に増したように思います。体調に気をつけながら、元気に過ごしていきたいと思います!

さ~て、今週のばら組さんの様子をお知らせしま~す!

◆ミニトマト次々と収穫中です!毎日、自分のトマトが赤くなっているかどうかのチャックに余念がありません!早く収穫した過ぎて、まだ青みが強い実を採ってしまうお友達もありますが、採るかどうかは、子ども達の判断にお任せしています!もしも、青い実を持ち帰られた時には、しばらくそっと置いて置くとどうなるか…という観察も面白いですよ!毎日の水やりをしっかりしてくれている子ども達です!そうそう!種から植えて、たった一つだけ芽を出した枝豆が、とうとう収穫できました!…と言っても、数は全然少ないのですが。みんなでそっと触ってみました。さやの回りは短い毛が生えてるね!

◆ほわほわかあさんの読み聞かせ

いつも楽しいお話を聞かせてくださるほわほわかあさん。今回も子ども達の身近な経験に繋がるもの、身近にあるもの、そしてワクワクドキドキ楽しい作品を紹介してくださいました!

◆英語教室もありました!ばら組はいつも、大はりきりで楽しく参加しています。

6月☆誕生会

今日は6月誕生会がありました。ばら組も2人のお友達が誕生日を迎えました!しっかり自己紹介ができて、とても素敵でした!

そして、きらきらタイムは、ヒップホップの先生と楽しくダンスを踊りました!6月誕生児さんがステージでダンスを披露してくれました!みんなとっても上手だったYO!

クラスでは、いつもと違ってパーティー風に座って給食を食べました。

ばら組誕生会をして、お友達からお祝いをしてもらいました。そして、おうちの方からの嬉しいメッセージを受け取り、また一つ大きくなった喜びを実感できたようです。

最後に、きらきらタイムで教えていただいたダンスをみんなで踊りダンスタイム(^^♪

そして、職場体験にきているい中学生さんに絵本を読んでいただきました☆

昨日と今日のばら組さん☆

毎日お世話をしたり、脇芽を取って様子を見守ったり、大切に育ててきたミニトマト。少しずつ、少しずつ色づき始めています。昨日は、初めて収穫できたお友達がおり、おうちに持ち帰りました。ご覧のように、一人ずつに専用お持ち帰り袋を準備していますので、順次収穫できたら持ち帰ってお家で味わっていただきたいと思います!梅雨空でお日様の光がまだ足りない!これからどんどん赤くなっていくので、楽しみに待ちたいと思います。

雨が降っても室内で色々な遊びを楽しんでいます!

粘土で「先生」を作ってくれました!最近、メガネをよくかけ髪型が変わった先生をよく見ています☆

工作も大好き!おしゃれグッズ作りも、変わらず大人気!

そして、紐ゴマ対決をしていた子ども達が、今日は何やらこまをカスタマイズし始めました!こまにかぶせて回すと色が変わって見えるそうです!面白い!デザインが素敵すぎます!

100曲マラソン♪

梨花ホールで行われた「第33回100曲マラソン」に、ばら組のみんなで参加させていただきました!

赤いベレー帽に、肩に赤いスカーフを身に付けてちょっとおめかし☆

「がんばるぞ~!!」とやる気満々で、いざ梨花ホールへ…。

初めての大きな舞台に緊張しちゃうのではとの心配なんて吹き飛んじゃうくらいの、子ども達の熱いまなざしを感じながら、本当に素敵な歌声を梨花ホールいっぱいに響かせてくれました!

ステージを後にした子ども達から聞かれたのは、「ドキドキした!」「たのしかった~!」「梨花ホール、大きかった!」との声。特に、楽しかった!の声は、誰からも聞かれ、本当に嬉しくなりました。

とってもとっても素敵だった子ども達に、心からの拍手を送ります☆

1 2 3 12