認定こども園 鳥取第一幼稚園認定こども園 鳥取第一幼稚園

年長掲示板

0514体育教室

今日は、体育教室がありました!今回は「鉄棒」にチャレンジ!

「足掛け回り~連続回り」や「ピョン上り10秒~前回り」に挑戦しました。

鉄棒を回ったら、次は大きなマット山に登ります。このマットや間は、みんなが素早く登れるようになると、どんどん大きくなっていくという不思議な山で…。今日の最後には、一番大きいお山サイズをクリアすることができました!やったあ!

0513英語教室

みんな大好き!英語教室☆

元気にレッスンすることができました!

楽しそうな様子を覗いてみてください!

0513ミニトマトの苗を植えました!

準備していただいた植木鉢に、ミニトマトの苗を植えて、いよいよ一人一鉢の栽培活動スタートです!

ミミズも住んでいるくらい栄養豊富な土を入れて、自分で苗を土に植えていきました。

最後にしっかり水をやって終了。さあ、しっかりお世話しようね!

0512味噌作り体験

本日行った『味噌作り体験』の様子をイベントアルバムにUPしていますので、ご覧ください!

とっても楽しかったです!

今日のばら組さん☆

今日のばら組さんの様子を覗いてみましょう!

◇避難訓練◇ 今日は火災発生時を想定した避難訓練を行いました。新しく出来た「避難すべり台」を滑る練習をしました。

◇Enjoy☆スポーツday◇ 今日は5月のスポーツdayがありました。幼稚園のみんなで集まって、体操をしたり、蹲踞をしたり、フラミンゴポーズでの片足バランスや『ちょうちょ』ポーズで股関節の柔軟をしたりしました。

◇お部屋では…◇ クラスでは友達と一緒にいろいろなアイディアを出し合って遊んでいる様子が見られました。ブロックで作ったものを集めて『お金持ちごっこ』をしたり、積み木でコロコロコースや、いろんな形を作ったり。お絵描きでは好きなキャラクターを描いたり、友達を互いに描き合ったりして楽しんでいました。

たね☆リベンジ!

夏野菜の栽培を始めて、水やりをして育ててきましたが、枝豆とオクラの種からなかなか芽が出ません!これでは、夏休みまでに収穫ができないかも!?と心配になり、もう一度種をまいてみることに!今度は小さなポットに種をまいて苗を育ててみようと思います。種を植える前に水に浸けておくといいとのアドバイスをもらい、水に浸けた種を観察!「大きくなっとる!」「(オクラの)種が黒っぽくなっとる」と気づく子ども達。種を植えるのを5月生まれのお友達にお願いして、いざリベンジです!さあ、無事に育つのか、子ども達としっかりお世話していきたいと思います!

こいのぼりを描こう!

園庭で元気に泳ぐこいのぼりをサインペンで描きました。いろいろな大きさや模様の

こいのぼりが描けました。誰とこいのぼりを見てるの?「○○ちゃん!」「△△君と◇◇君と…」こいのぼりを見ている自分と友達も描いていました。

今回は、黒サインペンで線描きをしてからペンで色付けをしました。そして、空の色を「たんぽ」を使ってポンポンと楽しく色づけました。

素敵な作品は、現在玄関として使用しているホール下の出入り口内に展示されます。

0424今日のばら組さん☆

今日は4月の誕生会がありました。ばら組には4月生まれのお友達はいませんでしたが、他学年のお友達をお祝いすることができました。

そして今日のきらきらタイムのゲストは、絵本専門士のうっち~先生!たくさんの楽しいお話や歌を聞かせていただきました!

そして、年長さんと年中さんは特別におまけのアンコールタイム☆をしてくださいました!

楽しいお話をたくさん聞かせていただいて、みんなニコニコ!心はポカポカ!になりました😊

今日は、年長になったらやりたいことにも上がっていた、マーチングで使う楽器を触ってみました。

今日は小太鼓、大太鼓、シンバルのご紹介!楽器を実際持って、音を鳴らしてみました!

マーチングへの期待度がぐ~んと上がったかな?さあ、どんなマーチングになるか楽しみです!

【お・ま・け】

今日の素敵な作品☆を紹介しま~す!ブロックの車輪パーツで、素敵なタワーができました!

0422英語教室☆

今年度最初の英語教室がありました!昨年習った内容のおさらいをしながら、しっかり英語を話している子ども達でした!今年も歌ったり、体を動かしたりしながら全身で英語を楽しんでいきたいと思います☆

0422こいのぼり作り☆

昨日に引き続き『こいのぼり作り』をしました。今年は紙を交互に折り重ねる『編み込み』でこいのぼりの模様を作りました。はさみでしっぽの形を切ってから、編みこみに挑戦!作り方が少し難しかったようですが、少しづつ要領を得ると、自分たちで作り進めていく姿も見られました。千鳥格子の模様が出来上がっていくと嬉しそうな表情の子ども達でした。この後、目玉を貼って、しっぽやウロコに好きな模様を描いて完成させていきます。ぜひ参観日で素敵なこいのぼりをご覧くださいね!

1 2 3 29