認定こども園 鳥取第一幼稚園認定こども園 鳥取第一幼稚園

年長掲示板

リレー☆年長組

初めて小学校の校庭でリレーを行いました!親子遠足でも盛り上がったリレー対決、バトンを同じチームの友達に繋げることがとっても上手になりました(^^)幼稚園のホール下と違い、小学校の校庭は広くて走る距離が長くて、お疲れモードの年長組でしたがみんなで走ると楽しくて、『またやりたい!』との声があがっていました。いっぱい走ってがんばるぞー!

1位めざして、がんばるぞー!!えいえいおー!

マーチング練習

今週は、マーチングの方向転換に挑戦中です。年中の時から頑張っていた”右向け右や左向け左”に加えて“回れ右や左向け左”に取り組んでいます。くるっと方向転換する足が難しい💦と、ちょっぴり苦戦しながらもみんなが頑張って練習に取り組んでいます。

★栽培活動☆

じゃがいもが日々成長中です。今日は、水やりをした後にまびきをしました。

英語教室☆ひまわり組

先日、2回目の英語教室がありました!ホーキーポーキ―の曲に合わせて体を動かし、スタートからとっても楽しそうです(^^)

英語で発表することに挑戦したり、ABCのアルファベットの順番を教えてもらったりとあっという間の30分でした。最後は英語版ももたろうのお話に釘付けのひまわりさんでした(^^)

~おまけ~

自分の鉢に植えたじゃがいもの生長が毎日楽しみです!初めて芽が出ているのをみつけた子ども達は目がとっても輝いていました。日に日に大きくなる葉っぱに期待です☆

描画活動☆ひまわり

4月に園外保育で出かけた鳥取砂丘を思い出しながら、思い出の1枚を描きました!まずはローラーで砂丘の砂や馬の背を表現し、自分やお友達の絵を描き加えました。園外保育の日はとてもいい天気だったので、青空を描いたり、綺麗な海の色を塗ったりしてそれぞれ素敵な描画が完成しました☆

~おまけ~

最近『どこどこセブン』という絵本にはまっています!間違い探しがたくさん載っている絵本なのですが、なんとこの絵本・・・答えはありません!7つの間違い探しを必死に探す、ひまわりさんです(^^)

園外保育★いも苗植え

こどもの国に園外保育に出かけてきました!
活動の様子はイベントアルバムにアップしますのでお楽しみに♪

味噌づくり体験

立川町にある楠城屋さんに来園していただき、味噌づくり体験をしました。
活動の様子は、イベントアルバムにアップしますのでご覧ください。

英語教室★ばら

英語教室はありました。今日は、2人の先生にレッスンを受け嬉しそうな子ども達でした!

★今月の英語レッスンで月の名前や単語をおしえてもらいました。玄関にも掲示していますので、一緒に見てみてくださいね(^^♪)

★ハローソングやホーキーポーキ―のダンスをしました!

★アルファベットをお勉強中(^^♪

★今日の気分を発表したり、桃太郎のお話をよんでもらいました!

いろいろな英語に触れた楽しい時間でした。

★栽培活動~じゃがいもに芽が出ました!水やりも行っています!~

誕生会★5月

学年で誕生日のお祝いをしました!お家の方からメッセージをプレゼントしていただき、とっても嬉しそうなこどもたちでした(^^♪
ステキなメッセージありがとうございました!

クッキング☆ひまわり組

年長組初めてのクッキングは「よもぎ団子」を作りました☆よもぎってなあに??と子ども達に尋ねると・・・意外と知らない子も多く、実際によもぎの葉っぱを触ったり、匂いをかいだりしてみました。クッキングでは衛生上の関係で市販の「よもぎパウダー」を使用しました。

だんごの粉がよもぎ色に変わるのを見て、自分たちで団子をまるめました☆

みんなで美味しく食べました☆

クッキング★ばら

年長組になってはじめてのクッキング★
旬の食材を使って今月は「よもぎ団子」を作って食べました。
三角巾をつけて準備OK!さっそく調理スタートです★

①よもぎの観察、見たり、においをかいでみました!

すりつぶしたよもぎを見ました!(今回は、衛生面に配慮し、調理はよもぎパウダーをつかっています。)

②団子を作ります!どうやって粉が団子になるかみんなで考えながら調理しました。

耳たぶの柔らかさになったらOK!

③団子をまるめます!食べやすい大きさに丸めて、すこしつぶしました!

できあがり!

④ゆでます!どんなふうになったら食べれるか考えました!浮き上がったらOK!

完成!!きれいなみどりの団子になりました!

⑤みんなでいただきます!おいしい~と旬の味を楽しみました(^^♪

お家でもぜひ挑戦してみてくださいね!
今回使った材料・・・だんごの粉、よもぎパウダー、砂糖、水

1 20 21 22 23 24 29