認定こども園 鳥取第一幼稚園認定こども園 鳥取第一幼稚園

二歳児掲示板

1学期終業式・交通安全教室☆彡

7月18日(金)、1学期終業式と交通安全教室がありました。

(upが遅くなり、申し訳ありません。)

終業式では、夏休みを元気に安全で楽しく過ごすことができるよう、園長先生からお約束ごとなど大切なお話を聞きました。

そして、交通安全教室では、不審な人に出会ってしまったらどんな方法で自分の身を守ったらよいのか、「いかのおすし」の合言葉を警察の方から教えていただきました。

【いか】→行かない。  【の】→乗らない。

【お】→大きな声で(助けを呼ぶ)  【す】→すぐ逃げる。

【し】→知らせる。(近くの大人の人に)

「いかのおすしダンス」も踊って、しっかりと合言葉を体に染み込ませましたよ!

そして次に、道路の渡り方についても大切なお話を聞きました。

お話を聞いた後は、、、実践です!

警察の方と安全教育部の保護者の皆様にご協力いただいて、横断歩道の渡り方の練習を行いました。

夏休み明けも元気に会いましょう〜!

夏野菜deクッキング♪

今日は、子ども達が愛情込めて育ててくれた夏野菜を使ってクッキングをしました!

作るものは、餃子の皮の上に具材を乗せた「夏野菜ピザ」♪

まず、どんな風に作るのかお話を聞きます。子ども達の表情、とっても真剣ですね!

そして、実際に子ども達が作っていきます!

子ども達にしてもらうことは、、、

餃子の皮の上に、ケチャップを塗って、お野菜たち(先生が野菜をカットして味付けをして煮込みました)を乗せて、最後にチーズをトッピング!

餃子の皮からあふれ出すぐらい、たっぷりとトッピングをしていた子ども達です!(笑)

作りながら、「はやく食べた~い」とつぶやきが聞こえてきました♡

こちらが、子ども達が作ってくれたピザです!焼いたらどんな姿になるのかな?

ホットプレートで焼いていたら、と〜ってもいい匂いがしてきました!

あつあつのピザを冷まして、食べられるぐらいになったら、

みんなでいただきま~す♡夢中になって食べていた子ども達です!♡おいしかったね!

七夕制作☆彡

先日、七夕制作を行いました☆その様子をお知らせします!

制作前に、七夕とは何なのかについてや、織姫様と彦星様のお話をしました!

まず、織姫と彦星のお顔をサインペンで描きます。

そして、織姫と彦星の体の部分は、好きな画用紙と絵の具の色を選んで、指でぽんぽんと絵の具を付けてフィンガーペイントを行いました(^^)

ぽんぽんしている間に他の色と混ぜ合わせて、変化する色を楽しんでいたお友達がたくさんでした!(^^)

そして、次に作るのは流れ星です!

星に模様を描いた後、好きな折り紙を手でちぎり、糊でつけます。

最初は、ちぎり方が分からない様子も見られましたが、だんだんとちぎるのが楽しくなっていた子どもたちでした!

できあがった可愛い飾りは、ただいまりんご組で笹の葉に飾っています☆☆☆

リトミック活動☆職員研修

職員研修がありました。この日はりんご組の子ども達のリトミック活動を幼稚園の全員の先生達が見に来てくれました!いつもと違う様子が気になる子ども達でしたが、とってもいい声で歌を歌っていました♪

☆今日は動物バスに乗って、いろいろな動物さんに会いに行きました。お友達と一緒にバスに変身!そして出会った動物の模倣遊びを楽しみました。うさぎやぞうなど、動物に変身するのが上手なりんごちゃん達です♪

☆休憩の音楽が聞こえてきたら・・・お休みタイム zzz…

☆最後はりんご畑に到着し、木の上の方にあるりんごや、下に落ちているりんごを想像しながらピアノの高低差を頼りに、りんご摘みの真似っ子遊びをしました♪

可愛いりんご組のお友達の様子に、職員もほっこり笑顔になった時間でした☆

あじさい公園に行ってきました!

梅雨制作で、あじさいを作ったりんご組のみんな🎵本物のあじさいのお花はどんなお花なんだろうね?ということで、あじさい公園に行ってきました〜!

みんなのお花は、青や紫やピンクのお花だけど、あじさい公園で咲いているお花は何色なのかなあ?などとお話をしてから、いざ出発!

園バスに乗るのももう3回目。バスに乗るのもとっても上手になり、バスから見えるいろいろな景色を楽しんでいました!

あじさい公園に着くと、色とりどりの満開のお花がた〜くさん!

お花を間近で見て、花びらが4枚ある!こっちは5枚だ!などと発見もありました(^^)/

お花も楽しみ、ダンゴムシさんにもたくさん会えて、大満足な子ども達でした♡

ぜひ、お家でも感想を聞いてみてくださいね!(^^)!

リトミック遊び楽しんでいます!

お部屋では、音楽に合わせてからだを動かして遊ぶリトミック遊びを楽しんでいます!

最近では、元気な明るいピアノの音楽が流れたらお散歩が始まり、

ゆった~りとした音楽が流れたら、床におやすみをしたり、

低くてゆっくりな音楽が流れたら、ゾウさんやくまさんになりきったり、

高くてはやい音楽が流れたら、リスさんになりきったりと、模倣遊びを取り入れながら、

楽しんでいる子ども達です。

しっかり、音楽の拍や高低を聴き分けようとしている姿がたくさん見られます!

今日のりんご組☆彡

今日は、「ほわほわかあさん」による読み聞かせの会がありました!

楽しいお話をたくさん用意してきてくださり、おかわりまでしてしまいました♡

じ〜っくり、時にはつぶやきもしながら、楽しくきいていた子ども達です!(^^)!

今日の絵本はこちらでした!

そして、雨降りの今日は、梅雨制作をしました〜☔

あじさいの形に切ってある画用紙に、スタンピングをしました。

スタンプの材料は、トイレットペーパーの芯とスポンジです。

ぽんぽんとスタンピングをして、きれいな模様作りを楽しんでいた子ども達です。

けやきの木ありがとう☆

いよいよ第2期の新園舎の工事がスタート!
お世話になる工事関係者の方に、全園児で集まり”おねがいします”のご挨拶をしました。
ステキな園舎の完成が今から楽しみですね☆

そして夏には涼しい木陰を作り、子ども達に木登りをさせてくれた『けやきの木』。
平成25年度卒園記念として植えられ、11年間鳥取第一幼稚園の子ども達を見守ってくれました。
このたび新園舎建設のため、大きくなりました幼稚園の記念樹を、残念ですが伐採するになりました。(移植も検討しましたが、難しいとのこと…)
園庭にあった”けやきの木”に、感謝とおわかれの気持ちを込めてみんなで記念撮影をしました。

心からのありがとうの気持ちを形として、いつまでもみんなの心にけやきの木がのこりますように。そんな思いをこめて”けやきの木のしおり”を本日持ち帰っています。

初めての体育教室がありました!

先週、りんご組初めての体育教室がありました!

「体育教室ってなにするの〜?」と最初は不思議そうな子ども達でしたが、楽しく身体をたくさん動かすことができていました!

まずは、体育教室の先生にご挨拶をしたり、準備体操やかけっこです!

そして、活動で使う、器具のお名前も教えてもらいました!

「てつぼう」「とびばこ」「いっぽんばし」「マット」初めて聞いた言葉ですが、どんな風に使うものなのか確認しながら教えてもらいました☆その器具たちを設置するのをお手伝いしてくれた子ども達!ありがとう~!

さあ!たくさんの器具が設置完了し、サーキット遊びスタート!

高いお山を登ったり、細い一本橋を落ちないように歩いたり、大きなマットを力いっぱい押して前に進んだりと、体育教室初めての子ども達とは思えないぐらい、たくさん身体を動かせていました!

次回も楽しみだね!

園外ドライブ~賀露海岸〜

5月26日(月)りんご組初めての園外保育へ出かけました!

今回は、初めての幼稚園バスに乗るお子さんも多く、うきうきわくわくな子ども達でした!

目的地は賀露海岸!海へ着くと、離陸したばかりの飛行機が間近で見えたり、

海に浮かんでいる遠くの船が見えたり、海岸をおさんぽしているわんちゃんに挨拶したりと

いろいろな出逢いがありました♪

帰り道は、湖山消防署や警察本部の前を通って、はたらく車をたくさんみることができました♪

〜幼稚園バス〜

〜賀露海岸〜

〜はたらくくるま〜

1 2 3 4 6