認定こども園 鳥取第一幼稚園認定こども園 鳥取第一幼稚園

二歳児掲示板

ぺったん もちつき

子ども達が楽しみにしていたもちつきがありました。

園長先生が餅になるお米のクイズをしてくださったり、蒸したもち米を近くで見たり、匂いを嗅いだりしました。昔ながらの杵と臼を使ってバスの先生やM先生がペッタンペッタンともちをついてくださいました。その様子を真剣に見つめるつくし組の子ども達、次に年長さんが交代で餅つきです。つくし組の子ども達も「がんばーれ、がんばーれ」と応援しました。

出来上がったお餅をトレイに乗せて、交代で触ってみました。「あったかい」「やわらかい」「ぷにぷに」「気持ちいい」いつまでも触っていたかったのですが、最後はきれいに丸くして、鏡餅にします。

丸い心で、しなやかに元気に新しい年がむかえられますように。

かにっこ館におでかけ

雨が降ったりやんだりしていましたが、お楽しみにしていたかにっこ館へお出かけしてきました。音楽発表会のダンスから繋がり、「いっぱいお魚がいるよ。どんなお魚がいるか見てこようね」と声をかけました。きまりよく園バスに乗り、いよいよ館内へ。「大きい魚がいる」「ちっちゃいね」「カニがいる。カメもいた」と、知っている言葉を精一杯つないで、いろいろと教えてくれました。展示してある水槽に顔を近づけてじっーーーーって見ている姿は、とてもかわいらしくて、微笑ましかったです。

6月にもおでかけしたかにっこ館ですが、今回はお友だちも増えて今日は全員で行けてとてもうれしかったです。見学するときもきまりよく、あいさつもしてしっかり楽しむことができました。

朝の一コマ

発表会が終わって、朝の遊びの一コマを紹介します。何やらにぎやかな音が聞こえるなぁと思ったら、おもちゃの楽器で合奏が始まりました。曲は『おさかな天国』です。合奏しながら、歌も歌っています。経験したことが次の遊びや活動に繋がっています。お客さんも、拍手をしてくれています。

そのあとはもうすぐクリスマスということで、クリスマスのリースを作りました。少し難しかったですが、頑張って紐通しをしてみました。順番に通したり、指先を使って丁寧に作業する力加減が難しかったようです。さらに飾りをつけてかんせいを目指します。

音楽発表会を終えて

 音楽発表会が無事終わりました。初めての音楽発表会を経験した子ども達はどうだったでしょう。きっと緊張したことだろうと思いますが、「楽しかった。」「頑張った」と嬉しそうに教えてくれました。練習の時は思い思いに動いたり、友達が気になってしまったりしていましたが、当日は練習の成果をしっかり表現していました。たくさんのお客様の中からお父さんやお母さんを見つけて笑顔を見せてくれたお友達もいました。

今日は年中さんの劇をゆり組で見せていただきました。ホールとは違いお兄さんやお姉さんを間近で見ると大きな声で台詞を言ったり、身体を大きく動かして表現していたりしてとても迫力がありました。

来年は一回り大きくなってさらに素敵な発表会になることを楽しみにしています。

音楽発表会まで体調を整えてくださったり、たくさんの励ましや応援をしてくださり、ありがとうございました。

1 4 5 6