【年長組】芋ほり園外保育
前日までの雨が嘘のように、最高の秋晴れの下で『芋ほり園外保育』に出かけることができました!
こどもの国の方に掘り方を教えていただき、まず最初は芋づるを引っ張っての綱引きならぬ「つる引き」をがんばりました!つるを引っ張るとお芋がごろっとついてきたりして、あちこちで歓声が聞かれました。
つるを引っ張った後は、いよいよ芋ほり開始!昨年よりも、力強く掘っている姿に、1年の成長を感じちゃいました!
大きなお芋に、ちっちゃいおいも・・・いろいろな形、大きさのお芋が出てきて、子ども達大喜びでした!









































芋ほりを頑張った後、お弁当を食べる場所までの移動しました。
その道中に、どんぐり発見!喜んで拾っていると、少し先にまるで「ウニの養殖場」のような栗のいががたくさん落ちているところ発見!もちろん栗の実も落ちていて、みんなでクリも拾いました!












お待ちかねのお弁当タイム!おいしいお弁当ありがとうございました!青空の下で食べるお弁当の味は、格別です!食後のまったりタイムに、なぜが腕相撲が始まったりして…(笑)寸暇を惜しむように楽しいことを始めちゃうばら組です☆















お弁当の後、今度は大きなどんぐりがあるという場所へ探検に!すると、コロコロぷりぷりのお置き場どんぐりがたくさん落ちていました!本当にたくさんあったので、幼稚園のお友達みんなにお土産にすることにしました!







そして、もちろん遊具でも遊びましたよ!芋ほりをして、ドングリ拾いもして、遊具で遊んで・・・力いっぱい楽しむ子ども達でした。幼稚園で行く園外保育としては、今回が最後となりましたが友達と一緒に出掛けて、そこでしかできない経験や、そこでしか見れないものを共有することができました。
みんなの心にそのどれか一つでも素敵な思い出として残ってくれると嬉しいです☆

































